モンスターペイシェントの具体的な対処法|診療拒否はできる?
モンスターペイシェントとは、医師や看護師に対して攻撃的・威嚇的な言動や行き過ぎた要求などを行うことで、医療機関の業務を妨げる患者のことを指します。
こうした行為は、医療関係者にとって非常にストレスとなり、精神的・身体的な影響が懸念されます。
また、ほかの患者の診療を行う時間を奪うことにもつながり、営業が滞ってしまうことになります。
そこで、この記事ではモンスターペイシェントの具体的な対処法について解説し、診療拒否が可能かどうかについても検討します。
モンスターペイシェントの具体的な対処法
まず、モンスターペイシェントの対処法ですが、以下のようなポイントがあります。
相手の要求に従わない
モンスターペイシェントを相手にする場合、その要求は不当なものです。
したがって、このような要求に従う必要はありません。
また、要求に従ってしまうと、その後も同じような要求が行われることが懸念されます。
そのため、モンスターペイシェントへの対応では、相手に譲歩して納得させるのではなく、相手方の要求を断る姿勢が大切になってきます。
このような対応の中では、患者が「お客様」だという認識を捨てて、対等な立場から話をすることが重要になります。
また、相手方が「医師は患者の診察医療の求めを断ることができない」という内容の、医師法上の「応召義務」というものを持ち出してくる場合もありますが、実際の裁判でこの違反が認められた例はありません。
そのため、この場合も毅然とした対応を心がけましょう。
過度な謝罪をしない
モンスターペイシェントの問題行動が、医療機関側のミスがあった際に発生する場合も少なくありません。
このような場合に、失敗の程度に応じた謝罪をすることは必要不可欠といえますが、相手方の怒りに流されて失敗の程度にそぐわない過剰な謝罪をしてしまうと、相手方をますますつけあがらせてしまうことに繋がります。
そのため、すでに謝罪したことについて謝罪を求められたり、過剰な要求をされたりした場合には毅然とした対応を心掛けることが大事になってきます。
弁護士に依頼できる体制を整える
医療機関のスタッフは、どうしても患者に対して下手に出る必要があり、なかなか適切なモンスターペイシェントへの対応ができないといった場合も少なくありません。
そのため、病院の側で弁護士に依頼できる体制を整えておくことで、医療機関のスタッフだけでは対処できない問題に、患者と対等な立場から対処することが可能になります。
また、万が一医療機関のミスによって患者に損害が起こってしまった場合には損害賠償請求を受けることになり得ますが、その場合も交渉や額の決定について一任することが可能になるため、弁護士への相談体制を整えておくことは有用といえます。
以上のような方法を利用することで、モンスターペイシェントへの対処方法を見いだすことができます。
モンスターペイシェントの診療拒否はできる?
では、病院・医療機関が診療拒否することは可能でしょうか? 答えは「可能」といえます。
医師には患者に対する応召義務があり、その診療をしなければならないことは事実です。
もっとも、この義務も「正当な事由」がある場合には解除されます。
例えば、診療時間外である場合や患者と医師の間の信頼関係が失われた場合が正当事由として認められるケースになります。
そのため、モンスターペイシェントの場合には正当事由が認められると考えられます。
診療拒否の際には、応召義務違反と言われないようにモンスターペイシェントの言動を証拠として残しておくことが重要です。
また、他の病院を紹介したり、あらかじめ行政に連絡を取ったりしておくことによって、後々のトラブルを予防することができます。
医療法務・薬局法務についてはMLIP経営法律事務にご相談ください
モンスターペイシェントとの対応は、冷静で理性的な判断が求められるものであり、医療機関が診療拒否することも可能ですが、その場合には慎重な対応が求められます。
もっとも、医療機関のスタッフのみによってこれを行うことは難しい場合も多いです。
このような場合、弁護士への相談をおすすめします。
全国の皆様からご相談を承っております。
医療法務に関するあらゆる問題に対応しておりますので、お困りの際にはMLIP経営法律事務所にお気軽にご相談ください。
豊富な知識と経験から、ご相談者様に最適な解決方法をご提案させていただきます。
当事務所が提供する基礎知識
Basic Knowledge
-
化粧品やコスメティッ...
薬機法とは、医薬品、医薬部外品、化粧品、医療機器、再生医療等製品の品質と有効性、安全性を確保するために、製造、 […]
-
薬機法に違反しないた...
2021年8月に薬機法が改正し、医薬品等の広告規制に課徴金制度が導入されました。ネット広告や表現にどのような影 […]
-
調剤薬局の新規開業|...
薬局を開業するためには、一般の小売業と比較して厳しい要件をクリアしなければなりません。ここでは、調剤薬局の新規 […]
-
広告規制違反の課徴金...
近年、インターネット広告が拡大していく中で、広告規制違反があとを絶たず、取り締まりが強化されています。薬機法は […]
-
広告・キャッチコピー...
商品やサービスの広告には、景品表示法、薬機法(薬事法)、健康増進法、医薬品等適正広告基準、特定商取引法、医療法 […]
-
美容医療の広告で気を...
美容医療の広告は、適切な情報提供と誤解を招かない表現が求められます。本記事では、消費者に誤解を与えないために、 […]
よく検索されるキーワード
Search Keyword
-
- 医療法人設立 新宿区 弁護士 相談
- 医療機関 労務 港区 弁護士 相談
- 中小企業M&A 千代田区 弁護士 相談
- 相続 港区 弁護士 相談
- 広告 チェック 渋谷区 弁護士 相談
- 医療法務 目黒区 弁護士 相談
- 後遺障害 慰謝料請求 品川区 弁護士 相談
- 薬機法 新宿区 弁護士 相談
- 広告 違反 神奈川 弁護士 相談
- 広告 チェック 神奈川 弁護士 相談
- 医療法務 千葉 弁護士 相談
- 医療機関 労務 千葉 弁護士 相談
- 薬機法 神奈川 弁護士 相談
- インターネット トラブル 新宿区 弁護士 相談
- 交通事故 慰謝料請求 新宿区 弁護士 相談
- 交通事故 慰謝料請求 目黒区 弁護士 相談
- 広告 違反 品川区 弁護士 相談
- 後遺障害 慰謝料請求 中央区 弁護士 相談
- 医療広告 目黒区 弁護士 相談
- 病院 顧問弁護士 新宿区 相談
資格者紹介
Staff
ダブルライセンスを持つ弁護士が、上質な法律サービスを提供いたします。
-
- 所属団体
- 第一東京弁護士会(53859)
-
- 経歴
-
大学卒業後、薬剤師資格を取得し、大手製薬会社に入社。
その後弁護士となり、MLIP経営法律事務所にて執務。
一般社団法人日本健康寿命延伸協会・理事
薬剤師・医療経営士2級
事務所概要
Office Overview
代表 | 奥田 敦(おくだ あつし) |
---|---|
所在地 |
MLIP経営法律事務所(弁護士 奥田 敦 所属) 〒105-0004 東京都港区新橋2-2-3 ル・グラシエルBLDG28-5階 |
営業時間 | 平日 9:00~18:00 (事前予約で時間外対応可能です) |
定休日 | 土・日・祝日 (事前予約で休日も対応可能です) |