相続手続きの流れと期限
■相続とは
相続とは亡くなった方(被相続人)が生前所有していた財産を相続人が受け継ぐことをいいます。
相続にあたって、主に必要となる手続きの流れを以下にご紹介します。
〇被相続人の死亡から一週間以内の手続き
・死亡診断書の取得
・死亡届の提出
・死体埋葬火葬許可証の取得
〇被相続人の死亡から10日~2週間以内の手続き
・年金受給停止の手続き
・国民健康保険証の返却
・介護保険の資格喪失届
・住民票抹消届、住民票の除票の申請
・世帯主の変更届
〇被相続人の死亡から3か月以内の手続き
・相続放棄又は限定承認
・相続の承認または放棄の期間の伸長
〇被相続人の死亡から4か月以内の手続き
・被相続人の所得税の確定申告
〇被相続人の死亡から10か月以内の手続き
・相続税の申告
〇その他
・健康保険証の返却
・遺言書の調査、検認
・被相続人の財産調査
・遺産分割協議、協議書の作成
・不動産の相続人への名義変更
こうした様々な相続手続きを個人で実行するには多くの時間や労力を要します。
私は、こうした相続手続きをお手伝いさせていただくとともに、相続に際し生じうるトラブルの迅速な解決を目指すことで、手続きに要するご依頼者様のお時間や労力、さらには精神的負担を削減することを目指しております。
東京、千葉、神奈川を中心に、関東をはじめとする全国の皆様からご相談を承っております。
相続手続きについて少しでも不安がおありの方は、お気軽にMLIP経営法律事務所までご相談ください。
当事務所が提供する基礎知識
Basic Knowledge
-
厚生局が行う病院やク...
厚生局による監査は、病院やクリニックが適切な医療サービスを提供しているかを確認するだけでなく、必要に応じて行政 […]
-
広告・キャッチコピー...
商品やサービスの広告には、景品表示法、薬機法(薬事法)、健康増進法、医薬品等適正広告基準、特定商取引法、医療法 […]
-
薬機法に違反しないた...
2021年8月に薬機法が改正し、医薬品等の広告規制に課徴金制度が導入されました。ネット広告や表現にどのような影 […]
-
医療法における広告規...
医療法は、医療機関の広告について、不適切な表示を規制しています。規制対象となるのは、チラシ、ポスター、看板、折 […]
-
【弁護士が解説】薬機...
薬機法によって規制される、医薬品等の広告におけるNGワードとは、どのようなものが挙げられるのでしょうか。薬機法 […]
-
医療機器をリース契約...
医療機関においては、医療機器を導入したいができる限り費用を削減したいという悩みが発生することがあります。このよ […]
よく検索されるキーワード
Search Keyword
-
- 中小企業M&A 千葉 弁護士 相談
- 薬機法 中央区 弁護士 相談
- 医療法務 新宿区 弁護士 相談
- 医療法人設立 中央区 弁護士 相談
- 後遺障害 慰謝料請求 港区 弁護士 相談
- 中小企業M&A 港区 弁護士 相談
- 相続 港区 弁護士 相談
- 広告 違反 千葉 弁護士 相談
- 広告 違反 新宿区 弁護士 相談
- 医療機関 労務 神奈川 弁護士 相談
- インターネット トラブル 東京 弁護士 相談
- 中小企業M&A 目黒区 弁護士 相談
- 病院 顧問弁護士 千葉 相談
- 広告 違反 神奈川 弁護士 相談
- 後遺障害 慰謝料請求 中央区 弁護士 相談
- 広告 チェック 中央区 弁護士 相談
- 病院 顧問弁護士 中央区 相談
- 医療機関 労務 新宿区 弁護士 相談
- 薬機法 千代田区 弁護士 相談
- 後遺障害 慰謝料請求 千葉 弁護士 相談
資格者紹介
Staff
ダブルライセンスを持つ弁護士が、上質な法律サービスを提供いたします。

薬剤師 奥田 敦
MLIP経営法律事務所(〒105-0004 東京都港区新橋2-2-3 ル・グラシエルBLDG28-5階)
-
- 所属団体
- 第一東京弁護士会(53859)
-
- 経歴
-
大学卒業後、薬剤師資格を取得し、大手製薬会社に入社。
その後弁護士となり、MLIP経営法律事務所にて執務。
一般社団法人日本健康寿命延伸協会・理事
薬剤師・医療経営士2級
事務所概要
Office Overview
代表 | 奥田 敦(おくだ あつし) |
---|---|
所在地 |
MLIP経営法律事務所(弁護士 奥田 敦 所属) 〒105-0004 東京都港区新橋2-2-3 ル・グラシエルBLDG28-5階 |
営業時間 | 平日 9:00~18:00 (事前予約で時間外対応可能です) |
定休日 | 土・日・祝日 (事前予約で休日も対応可能です) |